アーモンドのカロリーは、やっぱりおいしいだけに
ちょっと高いんですよね。
アーモンド 100g当たり 600カロリー(kcal)
アーモンド 1粒 1.4g 8.4カロリー(kcal)
1粒300メートルなんてアーモンドグリコの宣伝がありましたが、
まさにアーモンドはカロリーの王様なんですね(^^;)。
ちなみに、アーモンド100g、600カロリーのうち約486kcalは脂肪のカロリー。
アーモンドなどのナッツ類は同じ重量で比較すると
穀類・肉類・魚介類などよりもカロリーが高いです。
とはいえ、アーモンドは脂肪分の多い食品なんですが、
その約70%は善玉コレステロールを維持しつつ
悪玉コレステロールを減らす働きのある、オレイン酸をはじめとする
一価不飽和脂肪酸なんですね。
また、アーモンドは血液の循環を良くする働きもあり、
抗酸化物質としても重要なビタミンEが豊富。
アーモンドは若返りのビタミンEを最も多く含んでいる食品の一つとも言われてるわけです。
優れた栄養バランスを持ち、良質な植物性たんぱく質を多く含む
ノーコレステロール食品で、カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、
マグネシウム等ミネラルが豊富。
美容のビタミンといわれるビタミンB2も多く含まれています。
さらに発ガン物質や余分な栄養を腸内で吸収する食物繊維が豊富です。
さて、実はカロリーは高いからメタボには要注意と思われがちな
アーモンドは、メタボにも効くという話も。
アーモンドでメタボ退治…腸内で脂質の吸収を抑える【産経iza!】
ただし、食べ過ぎたら、カロリーオーバーにはなるので
ほどほどが良いと思いますよ~。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
メタボなんて関係ないと思ってたら、
2008年4月から健康診断でもメタボ対策実施が
義務付けられるというじゃないですか。
ちょっと健康になるために。健康ネタを集めてます~。
- スポンサードリンク
- カテゴリー
- アクセス解析